皆様こんにちは\(^o^)/
今日は中医学で言う『気滞(きたい)』タイプについてです。

「気」の巡りが悪く停滞している状態です。主に自律神経系の緊張やコントロールができなく不安定な傾向にあります。
精神的ストレスでイライラしたり、不安、憂鬱感を感じます。
気滞タイプの症状としては…
• よく頭痛がする
• イライラしやすい
• 気分がのらない事が多い
• のどや胸がつかえる感じがする
• ゲップやおならがよく出る
• 生活が不規則
• 月経前に体調が悪くなる
気滞になる原因は色々ありますが、精神的ストレスや、飲食の不摂生による場合などがあります。
ストレスの発散が苦手だったり、几帳面で完璧主義と言ったタイプの人に多く見られます。
体の側面を伸ばしたり、好きな香りをかいだりするだけでも気が流れますので、意識してみましょう♪
☆ おすすめ食材 ☆
香りの良いもの《しそ、ミント、みかんなどの柑橘系、ハーブティー》等
意識して取り入れてみましょう。
次回は、『血虚(けっきょ)』タイプについてです♪